みなさんお久しぶりです。


↑エレクトロミュージック好きな人は、聴きながら日記を見てはいかがでしょうか(●´ω`●)ゞ








プラモデル、放置しすぎてやる気出ないw
でも、春休み中には着手します。



その前に、、、バイク(原付)買いました(はぁと



進級もできて2年に上がれるので、バイク改造日記と平行にプラモの方、進めていきたいと思います。

3月16日に買って全額払ったのであとは納車待ちですね〜。
購入後、整備の為1〜2週間後に納車されると聞いたので、恐らく明日、明後日、明々後日くらいだと思います。

購入した車種が、HONDA Live Dio ZX の、平成7年車(1995年)製の、1型だと思われます。規制前の、2stです。

↑外装汚いですねw

↑ハイマウントガタガタですがなんか直すらしいですw

↑9912kmと表示されてますが、メーターが9999までしかないので、実走行は、1周目(9912km)か、2周目(19912km)かもわかりません。2stの場合20000kmで大体エンジンが逝きます。4stの場合40000kmほどでエンジンが逝きます。

まあエンジンが逝っても中古エンジン5000円で買えるのでいいですけどねw

ちなみに、メーターが黒に黄色い文字なので、ここで規制前の前期型とわかります。白に黒い文字があるのが規制前の中期型です。規制後、後期モデルだと白に黒い文字で、オレンジのレッドゾーンがあります。

↑ZXはよくマフラーにメッキのカバー(通称:蜂の巣マフラー)がついてますけど、それは規制後の後期型です。
自分が買ったZXはカバーのないマフラーで、ここでも規制がかかってるかどうかがわかります。
カバーの無いものが前期、中期で、メッキカバーのマフラーが規制後の後期型です。



ZX買おうかなと思っている方は必ず、フロントのブレーキを見てください。
ディスクローターのあるものが、本物のAF35 ZXで、ドラムブレーキのものがAF34 Dioですので間違ってZX仕様のDioを買ってしまう人が少なくありません。



まあ納車されたらまた日記書きます!

コメント待ってます!!

Takuyaのプラモ工房 16

えと、

アリストの続きです。


相変わらずフロントはベタベタですw



後ろがw

徹夜で作ってましたw

フェンダーも純正風のブリフェンにしました。

わかります?

リアのエアロかなりこれくろうしましたよww











あと、7日に仕事してお金入ったのでケンメリ買っちゃいましたw

リアのフェンダーを爪折りしてたらひびが入ったので修正しましたw

えと、旧車系の改造方法まったく知らないのでいろいろおしえてください!!

それでわ!!

ぱーりらっ、ぱりら、ぱーりらっ、ふぅおっ、ふぅおっ♪

んー。

まあ。

えーと。

内容はー

簡単に

いうと

車買いましたハイ。

どーん。↓

HONDA ZEST SPARK A STYLE PACKAGE


※写真は黒ですが、実際はガンメタです。

この車なんですけどね、買った理由が、今家で使ってるライフ(JA4)がもう購入から16年たっています。なのに、新車で購入してから距離がまだ57000kmくらいですw
16年落ちだけあっいつ壊れてもおかしくないということで購入しました。

あと、『A STYLE PACKAGE』という、浜崎あゆみ仕様なのでかなりの希少種です。w

てか、3台なので駐車場くっそ狭いですw

ほかに聞きたいことがあれば質問おねです。



そいえばあと7ヶ月で免許が取れるので、今車種で悩んでるんですけど、多分 SUZUKI ZZにすると思います。↓


原付の中ではトップ2と言われていて、CDIとプーリーを変えれば100km超えなのわ内緒ですw

友達わもうみんなバイク乗っててその中でもZZ乗ってる奴がいてその友達のZZのCDIがパクられて70kmしかでないそうですw
なんか金溜まったらCB250T(バブ)を買うと言ってましたw
かなり羨ましいです(´・ω・`)



あ、16アリストですが今日か明日更新できそうなので見てくださいねー

それでわこの辺でー

エアブラシ塗装

何回か練習してプリンのカップに一膜、塗装してみました。


どーでしょうか?
この調子で塗装しても大丈夫でしょうか?
5段階評価で、
1→要練習
2→まあまあ
3→普通
4→そこそこ
5→上出来
例:評価3の場合→★★★☆☆
のように評価お願いいたします。

ちなみに、塗料1:3薄め液 の割合で塗装してます。

エアブラシ買いました。

えっと買ったのわたしか、GSIクレオスのL5コンプレッサー/プラチナセット?だったきがします。
31000くらいしましたねハイ。

早くバイト探さないとww

それでですね、ka-biliさん。

エアブラシの使い方を教えてください(´・ω・`)

Takuyaのプラモ工房 15

今回もアリストです

テールは順調に平らになりました!!

つるつるですよww


そして、今回が初挑戦。
フェンダーダクトです。


若干右側わ失敗しましたが、黙秘しますw

次回はリアフェンダーにもダクトが彫ってあり、
リアバンパーの原型がないことでしょうwwww

リアバンパー加工わ、今回の目標の改造なので乞うご期待です!!