Takuyaのプラモ工房 14

えーっとw

FDGTR1さんかぶってしまってすんませんww

オートクチュール 16アリストです。w

まず、仮組みして

車高を測り、フロントリップのベースを作りました。↓

次に、テールをワンテールにするためにパテ埋めしました。↓


イメージわ、フロント大人しめ、

リアわこれ風にします。

でわ今日わここまで:(

ホイール複製方法。

おゆまるくんを熱してすぐにホイールにおゆまるくんをかぶせて、かぶったらリムからホイールの奥のほうにかけて思いっきり押します。(おゆまるくんは透明のほうが中身が見えやすいので作業が楽です)

固まったらホイールをはずし、エポキシパテを適当にとり、おゆまるくんの型に押し込み(さっきのばいの力)深リムの場合、ホイールの外径を爪でおしてやればおkです。
マークIならここで終わりですが、スポークがあるホイールは穴をホビールーターで穴あけをしてください。

これで複製完了です。

Takuyaのプラモ工房 13

あの暇人は今頃コメント出来なくて困っている事でしょうねψ(`∇´)ψザマァw

さて、今日は10 ソアラを紹介します。

先日の木曜日に秋葉原に行って、
シャコタン☆ブギ
10ソアラ

エポパテ(緑)

タミヤカラー X-2 ホワイト

、を買って来ました。

ん!?


よく分かりませんが、特売でしたので買いましたw


・・・。

はい!本題行きましょう←w


このキットには
マークIが入ってたので、
試しに、複製したら出来ましたw

まだ、使い道は考えていないんですけど、EVOさんみたいに、スペア仕様などに役立てたいと思います。

ボディは、
組んでみると、

リアタイヤが、はみ出ていました。

なので、フェンダーを作りました。


ツライチ決まりました!!

後々、ビスを打ちます。


てか、このフェンダーなんていうんでしょうw

セミワークス?
プチワークス?

どちらでもありませんねww

でわ今日はこの辺で



設定変更についてのお知らせ。

先程、EVOさんから荒らしがいるとのお知らせを頂きましたので、当方もコメント設定を強化し、ログインしているひとのみコメントできるようにしましたのでここに、お知らせします。

EVOさんありがとうございました。


他の皆さんも気をつけてくださいね

Takuyaのプラモ工房 12

今日は、頭の草刈りをしてました。←どーでもいいw

さて今日はヨンメリでし。

この前言っていた、叩き出しフェンダーとロングノーズを紹介しますね。

まづは叩き出しフェンダー


旧車の叩き出しは、始めてなのでやり方わからなかったのですが、これでいいのでしょうか?

ロングノーズも始めてですw


ちょっと突き出しすぎたかな?w

雰囲気的には、うまくできたと思うのですが、どうでしょう?↓

Takuyaのプラモ工房 11

今日は、この前買ったK-BREAK 14マジェの、深リムホイールと、叩き出しフェンダーを紹介します。



↑加工前


↑加工後
厚さ1mmのプラ版を、3mmの細さに切って、はめました。

プラ版にメッキシールを貼って、

完成w


このホイールをいれるために、叩き出しフェンダーにしました


ツライチ決めましたψ(`∇´)ψ

っと、ここでアクシデント発生。
右側の叩き出しフェンダーのパテがやすっていたら剥がれかけたので、現在修正中。


因みに、
EVOさんの動画にはヨンメリを出すつもりです。



てか話変わりますが、


今日友達と遊んでたら、帰る途中チャリがパンクしましたww←原因・ガラス片

んで、明日社会科見学なのにパンクしてたらいけねぇぢゃねぇかっって事で、
ダッシュで、チャリンコ屋さんに言って修理してもらったところ、10分で1000円で直せました!

やっぱ職人すげぇな(・◇・)/